失業保険について教えて下さい。11月に県外へ引っ越し予定です。その際に、長年(5年ぐらい)アルバイトとして働いていた所を辞めるのですが、
次のバイトがすぐに見つかるという保証もないので、失業保険を申請しようと思っています。今いる所で準備するものや、申請方法など、分かる方いましたら、教えて下さい。ちなみに今の所では、アルバイトなのですが、準社員という形で契約しています。
次のバイトがすぐに見つかるという保証もないので、失業保険を申請しようと思っています。今いる所で準備するものや、申請方法など、分かる方いましたら、教えて下さい。ちなみに今の所では、アルバイトなのですが、準社員という形で契約しています。
会社があなたの雇用保険をいままで払って いる事が最低条件です
また 払っていた期間で需給期間も違います
必要な書類は離職書、過去6ヶ月の給料証明書? です
辞める場合会社側が必要な書類は準備してくれます(早くもらえる様に会社側に話しておいた方が良いでしょう)
自分から辞めてしまうので 手続き後3ヶ月間は貰えないです
引っ越しで 管轄のハローワークが変わる場合
ですが 引っ越す前にハローワークに行き聞いた方が良いと思いますよ
また 払っていた期間で需給期間も違います
必要な書類は離職書、過去6ヶ月の給料証明書? です
辞める場合会社側が必要な書類は準備してくれます(早くもらえる様に会社側に話しておいた方が良いでしょう)
自分から辞めてしまうので 手続き後3ヶ月間は貰えないです
引っ越しで 管轄のハローワークが変わる場合
ですが 引っ越す前にハローワークに行き聞いた方が良いと思いますよ
私は親の経営する会社に専務として働いています。
親の経営する会社は江戸時代から続く老舗で、テレビやラジオ等でもCMする結構東海・関西では有名な中小企業です。
親(社長)は全くといっていいほど働きません。欠席ばかりで会社にもほとんど顔をだしません。従業員からの信頼も何もありません。けれど会社の株を100%持っているということだけで社長の給料は年収にして3000万あります。監査や、経理の者が給料を下げるように言っても無視です。
社長が働かないかわりに私が自分でも自信あるほど仕事しています。お陰様で毎年利益を上げ今年も去年より3割業績アップです。
それなのに私の給料は今、年収500万です。(今年で勤務15年になります)
2年前までは年収300万でした。従業員より低い給料でした。
私の妻があまりにも生活が苦しく、社長に2年前に頼んでくれて給料が上がりました。
私は自分が跡取りになれると思って我慢していますが、妻はもう限界と退職を願っています。
実は私と父(社長)は、実の親子ですが、昔から仲が悪く会話もまともにしたことがありません。いろいろな家庭の事情がありまして、一生私は父を好きにはなれないと思います。しかし、仕事と割り切って父の会社にいてます。
けれど、最近私は跡取りになれないのでは・・という不安が襲ってきました。
もう60歳を過ぎる社長が100%株を持ったままで、いっこうに私に少しずつでも譲る気がありません。
私には全く貯金も財産もありません。
このままでは株を購入する資金も、相続する場合相続税も払えません。
監査の者が、節税対策で今から非課税分の株を私に譲っていくようにや、私の給料を月100万円以上にアップして株を買う資金や、税金を払う資金をを作る準備を進めるのですが、社長は全くその気ナシとのことです。
やはり、妻の言うとおり私を跡取りにする気はないのでしょうか?
もちろん父と話し合いは何度もしましたが、父は昔からその場だけの約束しか私にはしませんので約束を守ってくれたことは1度もありません。
妻も何度も父に話し合いに行ってくれましたが、煙たがられてクビになりました。そして今では私の親と1年間会ったこともない絶縁状態です。
労働関係の相談所にはいろいろ行きましたが、すべて親子ということで相手にはしてくれませんでした。弁護士にも相談しましたが、私が父の会社を辞めれば済むことと言われるだけでした。
父の会社を辞めたら私には失業保険も退職金もでないです。貯金も財産もありません。どうして生活していけばいいのか・・
誰か、相談にのってください!お願いします。
親の経営する会社は江戸時代から続く老舗で、テレビやラジオ等でもCMする結構東海・関西では有名な中小企業です。
親(社長)は全くといっていいほど働きません。欠席ばかりで会社にもほとんど顔をだしません。従業員からの信頼も何もありません。けれど会社の株を100%持っているということだけで社長の給料は年収にして3000万あります。監査や、経理の者が給料を下げるように言っても無視です。
社長が働かないかわりに私が自分でも自信あるほど仕事しています。お陰様で毎年利益を上げ今年も去年より3割業績アップです。
それなのに私の給料は今、年収500万です。(今年で勤務15年になります)
2年前までは年収300万でした。従業員より低い給料でした。
私の妻があまりにも生活が苦しく、社長に2年前に頼んでくれて給料が上がりました。
私は自分が跡取りになれると思って我慢していますが、妻はもう限界と退職を願っています。
実は私と父(社長)は、実の親子ですが、昔から仲が悪く会話もまともにしたことがありません。いろいろな家庭の事情がありまして、一生私は父を好きにはなれないと思います。しかし、仕事と割り切って父の会社にいてます。
けれど、最近私は跡取りになれないのでは・・という不安が襲ってきました。
もう60歳を過ぎる社長が100%株を持ったままで、いっこうに私に少しずつでも譲る気がありません。
私には全く貯金も財産もありません。
このままでは株を購入する資金も、相続する場合相続税も払えません。
監査の者が、節税対策で今から非課税分の株を私に譲っていくようにや、私の給料を月100万円以上にアップして株を買う資金や、税金を払う資金をを作る準備を進めるのですが、社長は全くその気ナシとのことです。
やはり、妻の言うとおり私を跡取りにする気はないのでしょうか?
もちろん父と話し合いは何度もしましたが、父は昔からその場だけの約束しか私にはしませんので約束を守ってくれたことは1度もありません。
妻も何度も父に話し合いに行ってくれましたが、煙たがられてクビになりました。そして今では私の親と1年間会ったこともない絶縁状態です。
労働関係の相談所にはいろいろ行きましたが、すべて親子ということで相手にはしてくれませんでした。弁護士にも相談しましたが、私が父の会社を辞めれば済むことと言われるだけでした。
父の会社を辞めたら私には失業保険も退職金もでないです。貯金も財産もありません。どうして生活していけばいいのか・・
誰か、相談にのってください!お願いします。
あなたは会社の役員ですよね?
でしたら労働者ではないので、労働関係の相談所は管轄外です。
法律的にも親父さんが100%株主なので、役員の任命や報酬額の決定に全権を有します。
あなたの待遇改善は、親父さんと直接交渉しかありません。
口約束が履行されないのであれば、それを打合せ議事録か何かに記録し、署名捺印を貰うようにしましょう。
それができないのであれば、やはりやめる覚悟をすることです。
あなたがやめると会社は困りませんか?
実質的に会社を経営し、従業員からの信頼もあり、それなりの業績を残しているあなたを失うことは会社の損失になりません?
親父さんは、あなたを失うことと、少しばかり待遇を良くすることのどちらが会社の利益に繋がるかわからない人なんでしょうか?
自分の仕事に自信があるのならやめる覚悟で交渉してみてはどうですか?
結果、退任することになっても、経験やコネを生かして同業で生きていけませんか?
それだけの仕打ちを受けてると感じるなら、ライバル会社に就職しても良いじゃないですか。
跡継ぎに未練があるなら現状で我慢するしかありません。
でしたら労働者ではないので、労働関係の相談所は管轄外です。
法律的にも親父さんが100%株主なので、役員の任命や報酬額の決定に全権を有します。
あなたの待遇改善は、親父さんと直接交渉しかありません。
口約束が履行されないのであれば、それを打合せ議事録か何かに記録し、署名捺印を貰うようにしましょう。
それができないのであれば、やはりやめる覚悟をすることです。
あなたがやめると会社は困りませんか?
実質的に会社を経営し、従業員からの信頼もあり、それなりの業績を残しているあなたを失うことは会社の損失になりません?
親父さんは、あなたを失うことと、少しばかり待遇を良くすることのどちらが会社の利益に繋がるかわからない人なんでしょうか?
自分の仕事に自信があるのならやめる覚悟で交渉してみてはどうですか?
結果、退任することになっても、経験やコネを生かして同業で生きていけませんか?
それだけの仕打ちを受けてると感じるなら、ライバル会社に就職しても良いじゃないですか。
跡継ぎに未練があるなら現状で我慢するしかありません。
失業保険をもらってる最中のアルバイト料。確定申告のときは所得として扱うの?
現在失業保険をもらってますが、期間限定で1ヶ月アルバイトをしています。
その間1ヶ月は、失業保険は実際もらえるうちの3割を受給され、アルバイト料をバイト先からもらっています。
失業保険の収入は確定申告で収入として入らないけど、アルバイト料ってどうなるのでしょうか?
現在失業保険をもらってますが、期間限定で1ヶ月アルバイトをしています。
その間1ヶ月は、失業保険は実際もらえるうちの3割を受給され、アルバイト料をバイト先からもらっています。
失業保険の収入は確定申告で収入として入らないけど、アルバイト料ってどうなるのでしょうか?
失業給付受給中ということは関係なく、アルバイト料は、給与所得として確定申告の対象となりますよ。
辞めたら「源泉徴収票」をもらってください。確定申告に使います。
辞めたら「源泉徴収票」をもらってください。確定申告に使います。
「女性、男性方へ」僕の心を癒してください。 妻と二人で泣いてます。(長文です)
去年の12月、会社を首になりました。(事情と理由があった)社長は「今後よく考えろ?」
というので
家に帰ってから会社に電話しました。そしたら「辞めてください」ということですよ。といわました。頭の中は真っ白で、そのときは、ショックで
膝が崩れ落ちました。妻に「実は・・・」と事情と理由を話すと「とてもがっかりして下を向きました」
それから3ヶ月、私は「失業保険で生活」していました。(7歳の長男がいます)
辞めてください。ということでした。私は失業保険が終わったら仕事を探そうかと準備していたら、4月に入ってもともと、もってた持病パニック障害(不安、緊張から過呼吸い)数年ぶりになってしまい、もともと腰を悪くしている(第五腰椎分離症)が悪化、痛みが増して、日常生活「いたい、いたい、」と言いながら腰を曲げて外にでたり、
家の中を歩いたり、まるで、お年より(今は34歳)です。
妻は今後の生活で不安になり、私は手術を試みようと医者にいきましたが、
今の医療技術では治せないとの判断が下されました。
私は痛くて痛くて、泣く日もありました。
「今後の生活どうしよう?」という思いと「このままの腰の状態では仕事がろくにできない」との狭間で
葛藤がおき、情緒不安定になり、その影響から、妻も、精神的に不安定になってしまいました。
対策として買った腰痛ベルト、シップ、痛み止めは痛すぎて効果がありません。
あとは気力の問題です。精神力の問題です・・。
どうか、皆さん、暖かい言葉をお願いします。
※死にたいという願望さえでています・・
去年の12月、会社を首になりました。(事情と理由があった)社長は「今後よく考えろ?」
というので
家に帰ってから会社に電話しました。そしたら「辞めてください」ということですよ。といわました。頭の中は真っ白で、そのときは、ショックで
膝が崩れ落ちました。妻に「実は・・・」と事情と理由を話すと「とてもがっかりして下を向きました」
それから3ヶ月、私は「失業保険で生活」していました。(7歳の長男がいます)
辞めてください。ということでした。私は失業保険が終わったら仕事を探そうかと準備していたら、4月に入ってもともと、もってた持病パニック障害(不安、緊張から過呼吸い)数年ぶりになってしまい、もともと腰を悪くしている(第五腰椎分離症)が悪化、痛みが増して、日常生活「いたい、いたい、」と言いながら腰を曲げて外にでたり、
家の中を歩いたり、まるで、お年より(今は34歳)です。
妻は今後の生活で不安になり、私は手術を試みようと医者にいきましたが、
今の医療技術では治せないとの判断が下されました。
私は痛くて痛くて、泣く日もありました。
「今後の生活どうしよう?」という思いと「このままの腰の状態では仕事がろくにできない」との狭間で
葛藤がおき、情緒不安定になり、その影響から、妻も、精神的に不安定になってしまいました。
対策として買った腰痛ベルト、シップ、痛み止めは痛すぎて効果がありません。
あとは気力の問題です。精神力の問題です・・。
どうか、皆さん、暖かい言葉をお願いします。
※死にたいという願望さえでています・・
「負けないで!」としか言えません。
私も椎間板ヘルニアになり痛みで動けなくなり、緊急の大手術をしたり、幼少時から喘息でしょっちゅう学校を休んだりし、大人になってからも発作が起きて呼吸困難になり、救急車で運ばれ入院した事も有ります。
今は亡き父も喘息をはじめ、生死をさまよう大病を何度も何度も乗り越えました。
考えようによっては、前の会社をクビになって、その後で病気になって良かったと考える事も出来ます。その職場に迷惑を掛けなくて済みましたから。それに今後の生活設計を落ち着いて考える、いい時間を貰ったと考える事も出来ます。
何故、恋愛相談カテなのですか?あなたは妻の方ですか。
私も椎間板ヘルニアになり痛みで動けなくなり、緊急の大手術をしたり、幼少時から喘息でしょっちゅう学校を休んだりし、大人になってからも発作が起きて呼吸困難になり、救急車で運ばれ入院した事も有ります。
今は亡き父も喘息をはじめ、生死をさまよう大病を何度も何度も乗り越えました。
考えようによっては、前の会社をクビになって、その後で病気になって良かったと考える事も出来ます。その職場に迷惑を掛けなくて済みましたから。それに今後の生活設計を落ち着いて考える、いい時間を貰ったと考える事も出来ます。
何故、恋愛相談カテなのですか?あなたは妻の方ですか。
家でぶらぶらしてる主人にイライラするのですが。
失業保険受給期間が終わり、私の収入(アルバイトです)だけでは生活できないので、主人に相談したら、「就職活動をしながら、バイトでもして収入を得る。」と頼もしい答えが返ってきましたが、数日後、親に今月分の最低限の生活費を借りて(もらって)きました。
主人が今、バイトして稼げる金額くらいは、実家の親から借りてきて、工面してくれました。
だからと言って、毎日、家でゲームしたり、本を読んだりして、ぐうたらしている主人にイライラするのですが、私がおかしいでしょうか?
とりあえず、生活費を工面してくれたのだから、家でぶらぶらしていても、見逃すべきでしょうか?
みなさんはどう感じられますか?ご意見聞かせていただきたいです。
ちなみに主人は36歳です。
就職活動はポツポツといった感じです。1週間のほとんどの時間を家で過ごしています。頑張って就活してくれている感じはしません。咎めると逆ギレされます。
失業保険受給期間が終わり、私の収入(アルバイトです)だけでは生活できないので、主人に相談したら、「就職活動をしながら、バイトでもして収入を得る。」と頼もしい答えが返ってきましたが、数日後、親に今月分の最低限の生活費を借りて(もらって)きました。
主人が今、バイトして稼げる金額くらいは、実家の親から借りてきて、工面してくれました。
だからと言って、毎日、家でゲームしたり、本を読んだりして、ぐうたらしている主人にイライラするのですが、私がおかしいでしょうか?
とりあえず、生活費を工面してくれたのだから、家でぶらぶらしていても、見逃すべきでしょうか?
みなさんはどう感じられますか?ご意見聞かせていただきたいです。
ちなみに主人は36歳です。
就職活動はポツポツといった感じです。1週間のほとんどの時間を家で過ごしています。頑張って就活してくれている感じはしません。咎めると逆ギレされます。
失業保険は(貰わなくては損)とつい考えがちですが・・
現役での気概をもった、その状態で次の仕事を見つけるべきです。
お金が入るからと、気持ちが途切れてしまうことは避けたほうがいい。
人間も、機械もおなじ、一端動かさずにいると、動きが鈍ってきます。
一度鈍ると、元道理になるまで結構時間を要することになりますし
最悪、要らぬ癖がついて元に戻らないということにも為りかねません。
“怠け癖”とはそういうことから始まります。
「そんなもん、俺がちょっと本気になったら・・」の口か?
「ああ、うん、ハイハイ」の口か?
ひょっとしたら、貴女の本気度が試される時かも知れませんね。
現役での気概をもった、その状態で次の仕事を見つけるべきです。
お金が入るからと、気持ちが途切れてしまうことは避けたほうがいい。
人間も、機械もおなじ、一端動かさずにいると、動きが鈍ってきます。
一度鈍ると、元道理になるまで結構時間を要することになりますし
最悪、要らぬ癖がついて元に戻らないということにも為りかねません。
“怠け癖”とはそういうことから始まります。
「そんなもん、俺がちょっと本気になったら・・」の口か?
「ああ、うん、ハイハイ」の口か?
ひょっとしたら、貴女の本気度が試される時かも知れませんね。
失業保険について。
失業保険について詳しい方、よろしくお願い致します。
私は、6月初旬から契約社員(3ヶ月更新)として大手企業の工場で働き始めました。
毎日私なりに真面目に仕事を頑張ってきたつもりなのですが11月中旬に上司から、
「入社してから社員達とコミュニケーションが出来ないのでクビか異動になりますから」と言われました。
確かに入社してから、仕事を覚えるのが一生懸命で社員達とはなかなかコミュニケーションが取れなかったとはいえ、突然クビ等と言われるのは不当だと思うのですが‥
(上司の見えない所で社員からの言葉のいじめもありました。それが理由でコミュニケーションが取れなかった部分もあります。上司に言いましたが、信じてもらえませんでした。)
まだはっきりとした事は決まっていませんが仮に11月末でクビ(退職)になる事となった場合、失業保険は受給出来ますでしょうか?
もし失業手当を受給出来なかったとしたら、相談に行ける所はありますか?
私としては、仕事を急に失った事で不当な会社の事を労働基準監督暑にも相談に行きたいと思っているのですが‥
ご回答よろしくお願い致します。
※雇用保険は6月の給料から毎月引かれいます。まだ、11月分の給料を頂いていないのでわかりませんが多分11月分の給料も引かれていれば、ちょうど6ヶ月かけていた事になると思います。
失業保険について詳しい方、よろしくお願い致します。
私は、6月初旬から契約社員(3ヶ月更新)として大手企業の工場で働き始めました。
毎日私なりに真面目に仕事を頑張ってきたつもりなのですが11月中旬に上司から、
「入社してから社員達とコミュニケーションが出来ないのでクビか異動になりますから」と言われました。
確かに入社してから、仕事を覚えるのが一生懸命で社員達とはなかなかコミュニケーションが取れなかったとはいえ、突然クビ等と言われるのは不当だと思うのですが‥
(上司の見えない所で社員からの言葉のいじめもありました。それが理由でコミュニケーションが取れなかった部分もあります。上司に言いましたが、信じてもらえませんでした。)
まだはっきりとした事は決まっていませんが仮に11月末でクビ(退職)になる事となった場合、失業保険は受給出来ますでしょうか?
もし失業手当を受給出来なかったとしたら、相談に行ける所はありますか?
私としては、仕事を急に失った事で不当な会社の事を労働基準監督暑にも相談に行きたいと思っているのですが‥
ご回答よろしくお願い致します。
※雇用保険は6月の給料から毎月引かれいます。まだ、11月分の給料を頂いていないのでわかりませんが多分11月分の給料も引かれていれば、ちょうど6ヶ月かけていた事になると思います。
6月1日から雇用保険に加入していなければ被保険者期間を満たしていないことになります。
完全月(1日~末日)で6ヶ月間必要ですので、その会社の離職票のみでは失業給付は受けられません。
完全月(1日~末日)で6ヶ月間必要ですので、その会社の離職票のみでは失業給付は受けられません。
関連する情報