現在就活中です。なかなか就職先がみつからず、貯金を切り崩しながらなんとか生活をしてきました。それがもう底をつきます。失業保険はもらえません。

彼女や両親には正直に貯金が底をつくと言った方がいいでしょうか?
彼女に正直に答えたら嫌われたり、別れ話を出されたらどうしようと不安になっています。
仕事も決まらず、お金もなくなり、もう絶望感で押し潰されそうです。
バイトしながら、就職活動をするのは考えれません?
彼女や両親にも同じように言われると思いますけど。
扶養枠内で短期の仕事をしようと思っています。
今年失業保険を受給しているのですが
こちらも収入になるのでしょうか?

また、上限は103万?130万でしょうか?
(社保)

よろしくお願いします。
失業保険は収入になりますのでお気をつけください。
税法上は103万円(1~12月までに稼いだ収入)
健康保険は130万円(仕事を開始した月から1年間の収入が130万円未満であること)
が基本となります。
社会保険とは健康保険(健康保険証発行で扶養家族になっているかどうか)のことを言います。
わかりづらいですが、103万円を超えても141万円までであれば配偶者特別控除を受けることができます。
その代り、控除される金額は減ってしまいます。
ご主人の扶養範囲を守るのであれば103万円未満で、控除金額が減ってもいいようであれば健康保険の上限130万円で働かれてもいいかと思います。
介護職について教えてください。
30代半ばですが、結婚を機に事務職を退職して失業保険をもらい終わり子供がいつできるかわからないので職探ししようと思って、前々から興味あった介護職の資格とって職に就こうか
なと思ったのですが、夫から介護職は暴言はかれて精神的に病むし、体力的にきついからやめた方がいいと言われました。介護職はそんな大変ですか?
サービス業を5年した経験ありますが、人と接するのがそんな得意ではないですが、人と接する仕事したいと思っています。人と接するのが得意じゃなくてもできる職業ですか?
あと、介護職のメリットとデメリット教えてください。
デメリットは、旦那様の仰る通りです。
大変ですよ、給料少ないですし。


メリットは、親の介護くらいは出来ます。
人と接する仕事がしたいという理由ならば、介護ではなく、接客業がいいと思います。

あと、妊娠希望で介護はちょっと。。利用者にお腹蹴られたら?どうしますか?認知症で。
それから、重労働なので、腰に宜しくないです。私は介護ではないですが、介護のような仕事もよくしながら妊婦生活してますが、大変ですよ。帰宅後、アドレナリンが止まり、一歩も動けない事が何度あった事か(^^;)
失業保険の受給なんですが旦那の扶養に入っていたらもらえないのは知ってるのですが 受給の時に一旦 扶養から抜けて 健康保険に加入してから失業保険をもらえるんでしょう
か?それからまた扶養に入る事はできるのでしょうか?
みなさんそうしているみたいですね。
雇用手当受給中は国民健康保険、国民年金保険料を支払い、受給が終わったら被扶養者の手続きをしていますよ。
ただ雇用手当の額により入れない健康保険組合、あるいはその額が多くても健康保険の方で許可している所があるので、夫の会社の担当者に聞かれた方が適切な処理ができると思います。
雇用保険の被保険者証、誰でも持っている物でしたっけ?
結婚後、育児家事に専念していたため、忘れてしまいました。
結婚前は、親の自営業を手伝っていましたが、他の会社に就職したこともあります。
久しぶりに仕事を始めるのですが、就職先で雇用保険の被保険者証を求められました。
結婚前に失業保険をもらった経験もありますが、どのような形体のものだったかさえ思い出せませんので、実家にある気もしません。

そもそも、10か月契約なのですが(役所の事務補助。更新もあり)雇用保険はかけてもらえるということでしょうか?
10ヶ月後、失業保険をもらえるのですか?

回答お願いいたします!!
縦7~8cm、横20cm程度のものです。

以前のものは紛失してしまいました、と言えば
提出しなくても大丈夫です。
もしくは、ハローワークで聞いてみたら
再発行してもらえるか、被保険者番号を
教えてもらえるかもしれません。


調べればすぐに分かりますが、雇用保険は
週20時間以上・31日以上の雇用があれば加入する事に
なります。

失業給付金の受け取りには、離職の日以前2年間に、
雇用保険の加入が通算して12か月以上あること。
が条件になりますので、10ヶ月の加入だけでは
受け取る事ができません。

ただ、10カ月後に契約満了となっても、
次の仕事を見つけて雇用保険に加入したなら
合わせて考えて大丈夫です。
失業保険、教えて下さい!!

10月末で7年勤めた会社を退社しました。
退職理由は結婚に伴い、勤務が難しくなったためです。(勤務時間、休日条件が主な理由です)


入籍が今月末の予定なので、籍はまだ変わっていません。
この場合、

①手続きは入籍後の方が良いのでしょうか?

②入籍後、扶養に入るか入らないかで受給条件は変わりますか?

③もし扶養に入る場合は受給後に入るべきですか?



無知ですみませんが、回答お願い致します。
ハローワークへ行って失業の手続きをまだしていないという事ですか?

氏名が変わっても変更届を提出すればいいので、別に問題ありません。

10月まで収入があったのであれば金額的に扶養には入れないと思います。
失業保険受給中は入れないと言われた知人がいました。
多分、受給の期間と金額によると思うので、まずはハローワークで手続きをして詳しく聞いた方がいいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN